下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

青年団第80回公演『ソウル市民』(3回目)@こまばアゴラ劇場

青年団第80回公演『ソウル市民』(3回目)@こまばアゴラ劇場

作・演出:平田オリザ
東京公演:2018年10月14日(日)〜11月11日(日) 30ステージ

会場:こまばアゴラ劇場

人が人を支配するとは、どういうことなのか。
日本の植民地支配下に生きるソウルの日本人一家を通して、植民地支配者の本質を明晰確固と描き、現代口語演劇の出発点となった平田オリザの代表作。
多くの要望に応え、青年団のホームグラウンドであるこまばアゴラ劇場にて再演。



『ソウル市民』
(1989年初演)上演時間=約90分
1909年、夏。日本による韓国の植民地化、いわゆる「日韓併合」を翌年に控えたソウル(当時の呼び名は漢城)で文房具店を経営する篠崎家の一日が淡々と描かれる。押し寄せる植民地支配の緊張とは一見無関係な時間が流れていく中で、運命を甘受する「悪意なき市民たちの罪」が浮き彫りにされる。



『ソウル市民1919』

(2000年初演)上演時間=約110分
1919年3月1日、ソウル(当時の呼び名は京城)。篠崎家の人々は、今日も平凡な一日を過ごしている。ただ、今日は少しだけ外が騒がしい。噂では朝鮮人たちが通りにあふれているという。三・一独立運動を背景に、応接間で唄い、笑い合う支配者日本人の「滑稽な孤独」を鮮明に描いた、渾身のシリーズ第二弾。


出演

山内健司 松田弘子 永井秀樹 たむらみずほ 天明留理子 秋山建一 木崎友紀子 兵藤公美 島田曜蔵* 太田 宏 申 瑞季 田原礼子 大竹 直 村井まどか 山本雅幸 荻野友里 石松太一 井上みなみ 菊池佳南* 富田真喜
*=『ソウル市民1919』のみ出演

スタッフ

舞台美術:杉山 至
照明:三嶋聖子
衣裳:正金 彩
舞台監督:中西隆雄 黒澤多生
宣伝美術:工藤規雄+渡辺佳奈子 太田裕子
宣伝写真:佐藤孝仁
宣伝美術スタイリスト:山口友里
制作:林有布子 石川景子 赤刎千久子
協力:(株)アレス

ドドド・モリ「スターダスト亜世界」@祖師ヶ谷大蔵カフェムリウイ

ドドド・モリ「スターダスト亜世界」@祖師ヶ谷大蔵カフェムリウイ

https://www.facebook.com/events/283159622522290/?ti=cl
【日時】
11月9日(金)20時~
  10日(土)17時~/20時~
  11日(日)17時~/20時~
【出演】新宅一平、菅原理子、鈴木清貴
【会場】
カフェムリウイ


君をのせて 天空の城ラピュタ 井上あずみ
 冒頭でジブリの「天空の城ラピュタ」の主題歌「君を乗せて」がかかるのでそれ以降のシーンは私の眼にはまずジブリ映画的なものへのイマージュに映った。

お布団の哲学「対話篇」@三鷹SCOOL

お布団の哲学「対話篇」@三鷹SCOOL

お布団の哲学「想像を絶する/対話篇」



脚本

綾門優季青年団リンク キュイ)

演出

得地弘基(お布団/東京デスロック)

スケジュール

11/7[水] 19:30 想像
11/8[木] 19:30 対話★
11/9[金] 15:00 対話 / 19:30 想像
11/10[土] 15:00 想像★ / 19:30 対話
11/11[日] 13:00 対話 / 17:00 想像

★終演後にアフタートークを予定しております。ゲスト等は追って告知いたします。

チケット

一般2200円 当日2500円
U-20 1800円
高校生以下 1000円
障がい者 1000円
二演目チケット 4000円


11.7 - 19:30
11.8 - 19:30★
11.9 15:00 19:30
11.10 15:00★ 19:30
11.11 13:00 17:00
受付・開場は開演の30分前となります。



再演『対話篇』原作:プラトン『クリトン』
新作『想像を絶する』Inspired:スピノザ『神学・政治論』
_
昨年三月に上演し好評を得た「対話篇」待望の再演と、
綾門優季が新たに書き下ろす新作「想像を絶する」。
哲学から着想を得た「分かり合えない向こう側」を
想像するための二本立て公演!

出演:
『想像を絶する』(新作)
鶴田理紗(白昼夢)
_
『対話篇』(再演)
緒沢麻友(お布団)
原田つむぎ(東京デスロック)
松尾祐樹(富山のはるか)
_
音響・他:櫻内憧海(お布団)


 「お布団の哲学」は哲学の著作を原作に演劇について、世界について考えてみようという企画で昨年の「対話篇」*1に続き、今回の「想像を絶する」が第2作目である。

お布団の哲学「想像を絶する」@三鷹SCOOL

お布団の哲学「想像を絶する」@三鷹SCOOL

f:id:simokitazawa:20170712232020j:plain

お布団の哲学「想像を絶する/対話篇」



脚本

綾門優季青年団リンク キュイ)

演出

得地弘基(お布団/東京デスロック)

スケジュール

11/7[水] 19:30 想像
11/8[木] 19:30 対話★
11/9[金] 15:00 対話 / 19:30 想像
11/10[土] 15:00 想像★ / 19:30 対話
11/11[日] 13:00 対話 / 17:00 想像

★終演後にアフタートークを予定しております。ゲスト等は追って告知いたします。

チケット

一般2200円 当日2500円
U-20 1800円
高校生以下 1000円
障がい者 1000円
二演目チケット 4000円


11.7 - 19:30
11.8 - 19:30★
11.9 15:00 19:30
11.10 15:00★ 19:30
11.11 13:00 17:00
受付・開場は開演の30分前となります。



再演『対話篇』原作:プラトン『クリトン』
新作『想像を絶する』Inspired:スピノザ『神学・政治論』
_
昨年三月に上演し好評を得た「対話篇」待望の再演と、
綾門優季が新たに書き下ろす新作「想像を絶する」。
哲学から着想を得た「分かり合えない向こう側」を
想像するための二本立て公演!

出演:
『想像を絶する』(新作)
鶴田理紗(白昼夢)
_
『対話篇』(再演)
緒沢麻友(お布団)
原田つむぎ(東京デスロック)
松尾祐樹(富山のはるか)
_
音響・他:櫻内憧海(お布団)

坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT「ありがとう&さよなら 木曜ヒットスタジオ」@フジテレビNEXT

坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT「ありがとう&さよなら 木曜ヒットスタジオ」@フジテレビNEXT

セットリスト

オープニング:Do You Wanna Dance? (HEAVEN/ザ・ビーチ・ボーイズ)
M01:WE ARE BORN (百田夏菜子ももクロ)
M02:仏桑花 (玉井詩織ももクロ)
M03:青春賦 (佐々木彩夏ももクロ)
M04:希望の向こうへ (高城れにももクロ)
M05:シンデレラは眠れない (坂崎幸之助THE ALFEE)
M06:YAH YAH YAH (CHAGE&あーりん/CHAGEASKA)
M07:BURNING FESTIVAL (TEAM SHACHI×ブラス民/チームしゃちほこ×RADIO FISH)
M08:星空のディスタンス (VOJA-tension/THE ALFEE)
M09:古い日記 (ももクロ和田アキ子和田アキ子)
M10:どしゃぶりの雨の中で (和田アキ子&VOJA-tension/和田アキ子)
M11:Rose Fighters (TEAM SHACHI&VOJA-tension/TEAM SHACHI)
M12:ふたりの愛ランド (CHAGE&あーりん/石川優子チャゲ)
M13:ボヘミアン (CHAGE夏菜子/葛城ユキ)
M14:NとLの野球帽 (CHAGE&しおりん/CHAGEASKA)
M15:月が言い訳をしてる (CHAGE&村長&れに/MULTI MAX)
M16:STAR LIGHT (CHAGEももクロ光GENJI)
M17:告白 (CHAGE&いづみ/CHAGE and ASKA)
M18:万里の河 (CHAGE&村長/CHAGE and ASKA)
M19:ぼくがつくった愛のうた (CHAGE&村長/チューリップ)
M20:ザ・ゴールデン・ヒストリー (ももクロももクロ)
M21:オレンジノート (ももクロ&VOJA-tension/ももクロ)
M22:ジョイフルジョイフル (ももクロCHAGE&&VOJA-tension&TEAM SHACHI/讃美歌)
M22:東へ西へ (村長&CHAGE井上陽水)

今回のももいろフォーク村でもっとも気になったのは「ありがとう&さよなら 木曜ヒットスタジオ」の表題である。何に対して「ありがとう&さよなら」なのか。この番組に関する来年のスケジュールがいっさい出ていないことから、今年いっぱいで番組が終わるのではないかという心配の声が一部モノノフから出ていたわけだが、これについては結局何も新たな情報は出てこず仕舞いだった*1
 番組は坂崎幸之助玉井詩織のMCで「夜のヒットスタジオ」のフォーマットの通りに進行。ただ、最初のメドレーの部分で本来は次に登場する他人の歌を歌って引き継いでいくのが、それぞれ自分の歌を披露しながらメドレーでつないでいく構成となった。
 メドレーにはもうひとつ意味があって「オープニング」の:Do You Wanna Dance? (HEAVEN/ザ・ビーチ・ボーイズ)」から続くソロでの披露が続く4曲はミュージカルのなかでそれぞれメインあるいはソロで歌っていた曲目。

M01:WE ARE BORN (百田夏菜子ももクロ)
M02:仏桑花 (玉井詩織ももクロ)
M03:青春賦 (佐々木彩夏ももクロ)
M04:希望の向こうへ (高城れにももクロ)

 それぞれミュージカルの上演期間に毎日のように歌っていたものだけに完全にソロでの歌唱が板についていて、安定感は抜群だ。 
この回は和田アキ子CHAGEと大物ゲスト2人が参加。どちらも「夜のヒットスタジオ」には豊富な出演経験があり、そういうこともあっての「木曜ヒットスタジオ」だったのかもしれない。和田アキ子はこれまでもももクロと折に触れ、共演をしてくれて好感を持ってくれてはいたはずだが、これまでのコラボ相手はほぼ有安杏果で、ももクロというよりは杏果のいるももクロにという感じはあった。杏果卒業後に共演するのは初めてで、点と点を線にしてつないでいくももクロ陣営としては今年はまだ紅白に微妙に未練があり無理かもしれないけれど、将来的なももいろ歌合戦出演者候補としてあまり間隔が開き過ぎないうちにつないでおく必要があったのではないか。
 杏果のこともあったせいか、和田アキ子芸能50周年ライブにはももクロは不参加だったこともあり、ここで個別に50周年を祝うことができたのはももクロにとっても貴重な機会だったと思う*2
CHAGEは今年の黒フェスに出演していたから、そこできくちPが1本釣りしたのではないかと思われるのだが、その時は松崎しげると「YAH YAH YAH」1曲だけを歌ったのだが、今回はなんとももクロ全員とひとりづつ共演したうえに終了後のはみだしフォーク村までとがっつり参加となった。
  これまで数えるほどしか接点はなかったはずなのだが、FNS歌謡祭で「ふたりの愛ランド」を共演した時にももクロ陣営が勝手に作ったダンスの振付を気に入ってくれて、自分のライブでも踊りながら歌っているらしいと分かり驚いた。この日の光GENJIの「STAR LIGHT」を一緒に踊ったがこれも楽しそうで、こちらもももいろ歌合戦まであと少しなのかもしれない。ただ、CHAGEももクロが一緒に歌ったデュエットではキー的にかなり苦しいのかなという風にも思った。
 「ふたりの愛ランド 」ではあーりんのキーに合わせたためかCHAGEがかなり苦しそうであったし、「月が言い訳をしてる」では逆にれにちゃんがキー的に苦しくコモってしまうようになってしまっていた。これはどっちもどっちでCHAGEでさえ、苦しくなってしまうのだからこれでももクロは下手だなどと言われても困ってしまうのだが、disる人が出てきそうな感じではある。そんな中でCHAGE玉井詩織のギターの連弾で披露された「NとLの野球帽」はよかった。
 ただ、この日の白眉はコーラスグループであるVOJA-tensionと完全アカペラで歌った「オレンジノート 」であろう。この曲を聴けば現在のももクロにかなりの歌唱力があるのは一目瞭然で分かるし、アンチを沈黙させるのに十分な出来栄えだった。「オレンジノート」といえばモノノフの間では東京タワー下でのライブでPAの音が出なくなってしまった後も歌い続けたことでも知られるが、歌自体の完成度にはあの頃と今では格段の進歩があるのがこのアカペラ版で比較してみると歴然と分かる。特に高城れにの安定ぶりは驚くべきものがあった。このアカペラシリーズは「オレンジノート」だけでなく、いろんな曲でやってほしいと思った。

*1:番組スタッフのO氏のツイッターによれば来年上期までは継続が決定済みということだった

*2:モノノフの中には和田アキ子のことを毛嫌いしている人もいるようだが、何かあった時にこういう人が味方してくれるのは大きな力になるはずだ

劇団チョコレートケーキ第30回公演『遺産』@すみだパークスタジオ倉

劇団チョコレートケーキ第30回公演『遺産』@すみだパークスタジオ倉

f:id:simokitazawa:20181108164058j:plain

-私は知っている。あなた方があそこで生きたまま切り刻まれたことを。-

1990年、ある老医師が死の床にあった。その枕元に過去の亡霊が姿を現す。
満州ハルビン市郊外ピンファン。そこで蓄積された『遺産』は決して清算
できない歴史の深い闇である。日本人はこの『遺産』とどう向き合えば
いいのだろうか?

【脚本】古川健(劇団チョコレートケーキ)

【演出】日澤雄介(劇団チョコレートケーキ)

【出演】
浅井伸治/岡本篤/西尾友樹(以上、劇団チョコレートケーキ)
足立英/佐瀬弘幸/林竜三/原口健太郎(劇団桟敷童子)/日比野線/渡邊りょう(悪い芝居)
李 丹

【劇場】すみだパークスタジオ倉(墨田区横川1-1-10 鈴木興産(株)内)

前回公演「ドキュメンタリー」*1でも取り上げた731部隊の問題を今回の「遺産」でははメインの主題(モチーフ)として取り上げた。劇団チョコレートケーキは昨年「あの記憶の記録」「熱狂」の2本立てでドイツのナチ政権とそれが引き起こしたユダヤ人の虐殺(ジェノサイド)という先の大戦時における負の遺産を舞台化した。かなりよくできた作品ではあったが、現代の日本においてナチ政権やイスラエルを糾弾ないし批判することにおいてある種の「人ごと感」を否定しかねるところがあった。
 今年はドキュメンタリー」で薬害エイズ問題に取り組んだが、医の倫理の問題として実はその背後にあったのが、戦争中に中国で人体実験を行ったとされる731部隊の問題で、今回の舞台ではそれを正面から取り上げた。
 史実を基にはしているが「遺産」はフィクションである。中でも李丹が演じた中国人女性のエピソードは秀逸。作品内だけの固有名の変更などではミドリ十字をグリーン製薬とするなど細かい変更はほどこされているが、歴史的な大きな流れについてはミドリ十字の件を含め事実に基づいたものになっている。
「遺産」が面白いのは731部隊に参加した医師たちを単に旧日本軍の悪辣な行為に加担した極悪人で糾弾すべき人間とだけは描いていないことだ。研究者にとって後に人体実験として糾弾されることになるが、豊富な被験体が自由に得られて、研究のための資金も潤沢にある731部隊は研究のためには理想的な環境であり、私ももともと大学は理系の研究室の出身者であったから、ある種の研究者にとっては研究こそがすべてでほかは全て瑣末事という考え方には確かなリアリティーがあるのも事実なのだ。
  ホームページのあらすじには「旧満州ハルビン市郊外ピンファン。そこで蓄積された『遺産』は決して清算できない歴史の深い闇である」とあり、表題の「遺産」は731部隊という第二次大戦中の旧日本軍の「負の遺産」のことを意味するように書かれている。ところが、舞台の観劇後もう一度考え直してみるとこの「遺産」なる言葉はダブルミーニング、トリプルミーニングと多重の意味合いを持っているように感じられてくる。それでももちろん、第1の意味は冒頭で述べた731部隊う旧日本軍の負の遺産を意味するが、同時に日本の医学界の戦後の躍進を支えた研究成果のいくぶんかは731部隊での研究の「遺産」であり、日本の医学界の中枢にそこで研究に従事した研究者らがそこでの研究の負の部分の責任を負うことなく、居座ったということも意味しているかもしれない。
 そして最後はこの舞台の核となる死に瀕した老研究者が若き医師に残した731部隊での研究の詳細な記録。これも「遺産」ということが出来るのかもしれない。
 この作品についてはいず731部隊のような旧日本軍の罪を明らかにしたから素晴らしいという類の批評もいずれでてくると思われるが、この作品に見るべきところがあるとすれば医の倫理についての厳しい規範を持つはずの優れた研究者がなぜこんな犯罪的な行為に加担していってしまったかについてが描かれていることだと思う。彼らは特別な悪人ではなく普通の人だった。

ヌトミック『ワナビーエンド』@ 愛知県芸術劇場 小ホール

ヌトミック『ワナビーエンド』@ 愛知県芸術劇場 小ホール

作・演出・音楽:額田大志
出演:
中澤陽 深澤しほ

愛知公演
2018年11月2日(金)~11月4日(日)全3公演
会場:愛知県 名古屋 愛知県芸術劇場 小ホール

速射砲のような一人語りが交錯するスタイル。その語りのスタイル、リズムがおそらく相当以上の精度で指定されているのではないかと思われ、そこに額田大志の特異性があるのではないかと思われた。
 「ワナビーエンド」は男女2人芝居であって、主題も恋愛であるが、出演者の2人が視線を合わせて会話するというようなことはほとんどない。

アメフラっシデビュー 3B junior 「Cell Division〜細胞分裂〜」@恵比寿ザ・ガーデンホー​ル

3B junior 「Cell Division〜細胞分裂〜」@恵比寿ザ・ガーデンホー​ル

【日時】2018年11月3日(​土・祝) open 16:20 / start 17:00
※当日公演前に3B juniorの特典会を予定して​おります。
【会場】恵比寿ザ・ガーデンホー​ル
【出演者】3B junior
【友情出演】ロッカジャポニカ/​はちみつロケット

 3bjuniorももクロのプロデューサー、川上アキラ直轄の後輩アイドルグループ。私はファンと言えるほどには詳しくないので、ファンがどう思っているのかはよく分からないのだが、ここはスタダの他のグループと違って明らかに育成グループで、ユニットがすでに2グループ独立してメジャーデビューしていたわけだが、3bがそうなることは可能性は低かった。4年での解散はある意味既定の路線だったのではないかと思う。
 残念なのはここがなくなってしまうことでけっこう持ち曲にいい曲が多かったのにそれが歌われなくなくなってしまうこと。もちろん、スタダなので欲しいグループがそれぞれ欲しい曲をドラフトで使命して分配するようなイベントをやったら盛り上がるかなと思ったが、冷静に考えるとファン感情から考えるとそんな不謹慎なのはダメに決まっている。
 3Bで一番気になっていたのは愛来の処遇。この日見た3Bjuniorの最後のライブでも何曲も彼女がセンターに陣取る演目を見たのだが、歌唱力が格段に向上しており、この集団のセンターにして絶対エースの存在感を見せつけた。それはまさに夏菜子の後継に相応しいと思わせた。
 

アメフラっシ / ミクロコスモス・マクロコスモス 2018.11.03@恵比寿ザ・ガーデンホール

アメフラっシ 轟音



 その意味ではこの日のライブの最後に披露された新グループ、アメフラっシは次世代エース、愛来をセンターにももクロにおけるかつての杏果のように歌唱力でグループを引っ張るもえかの2トップが柱だが、パフォーマンスを見る限りその他の3人もレベルが高い。動画などを見て冷静に判断するとまだまだな部分もあるのだが、登場の仕方には勢いもあり、まさに育成グループから選ばれた5人によるスーパーグループと思った。

青年団第80回公演『ソウル市民1919』(2回目)@こまばアゴラ劇場

青年団第80回公演『ソウル市民1919』(2回目)@こまばアゴラ劇場

作・演出:平田オリザ
東京公演:2018年10月14日(日)〜11月11日(日) 30ステージ

会場:こまばアゴラ劇場

人が人を支配するとは、どういうことなのか。
日本の植民地支配下に生きるソウルの日本人一家を通して、植民地支配者の本質を明晰確固と描き、現代口語演劇の出発点となった平田オリザの代表作。
多くの要望に応え、青年団のホームグラウンドであるこまばアゴラ劇場にて再演。

『ソウル市民』
(1989年初演)上演時間=約90分
1909年、夏。日本による韓国の植民地化、いわゆる「日韓併合」を翌年に控えたソウル(当時の呼び名は漢城)で文房具店を経営する篠崎家の一日が淡々と描かれる。押し寄せる植民地支配の緊張とは一見無関係な時間が流れていく中で、運命を甘受する「悪意なき市民たちの罪」が浮き彫りにされる。



『ソウル市民1919』

(2000年初演)上演時間=約110分
1919年3月1日、ソウル(当時の呼び名は京城)。篠崎家の人々は、今日も平凡な一日を過ごしている。ただ、今日は少しだけ外が騒がしい。噂では朝鮮人たちが通りにあふれているという。三・一独立運動を背景に、応接間で唄い、笑い合う支配者日本人の「滑稽な孤独」を鮮明に描いた、渾身のシリーズ第二弾。


出演

山内健司 松田弘子 永井秀樹 たむらみずほ 天明留理子 秋山建一 木崎友紀子 兵藤公美 島田曜蔵* 太田宏 申 瑞季 田原礼子 大竹直 村井まどか 山本雅幸 荻野友里 石松太一 井上みなみ 菊池佳南* 富田真喜
*=『ソウル市民1919』のみ出演

スタッフ

舞台美術:杉山 至
照明:三嶋聖子
衣裳:正金 彩
舞台監督:中西隆雄 黒澤多生
宣伝美術:工藤規雄+渡辺佳奈子 太田裕子
宣伝写真:佐藤孝仁
宣伝美術スタイリスト:山口友里
制作:林有布子 石川景子 赤刎千久子
協力:(株)アレス

青年団第80回公演『ソウル市民』(2回目)@こまばアゴラ劇場

青年団第80回公演『ソウル市民』(2回目)@こまばアゴラ劇場

作・演出:平田オリザ
東京公演:2018年10月14日(日)〜11月11日(日) 30ステージ

会場:こまばアゴラ劇場

人が人を支配するとは、どういうことなのか。
日本の植民地支配下に生きるソウルの日本人一家を通して、植民地支配者の本質を明晰確固と描き、現代口語演劇の出発点となった平田オリザの代表作。
多くの要望に応え、青年団のホームグラウンドであるこまばアゴラ劇場にて再演。



『ソウル市民』
(1989年初演)上演時間=約90分
1909年、夏。日本による韓国の植民地化、いわゆる「日韓併合」を翌年に控えたソウル(当時の呼び名は漢城)で文房具店を経営する篠崎家の一日が淡々と描かれる。押し寄せる植民地支配の緊張とは一見無関係な時間が流れていく中で、運命を甘受する「悪意なき市民たちの罪」が浮き彫りにされる。



『ソウル市民1919』

(2000年初演)上演時間=約110分
1919年3月1日、ソウル(当時の呼び名は京城)。篠崎家の人々は、今日も平凡な一日を過ごしている。ただ、今日は少しだけ外が騒がしい。噂では朝鮮人たちが通りにあふれているという。三・一独立運動を背景に、応接間で唄い、笑い合う支配者日本人の「滑稽な孤独」を鮮明に描いた、渾身のシリーズ第二弾。


出演

山内健司 松田弘子 永井秀樹 たむらみずほ 天明留理子 秋山建一 木崎友紀子 兵藤公美 島田曜蔵* 太田 宏 申 瑞季 田原礼子 大竹 直 村井まどか 山本雅幸 荻野友里 石松太一 井上みなみ 菊池佳南* 富田真喜
*=『ソウル市民1919』のみ出演

スタッフ

舞台美術:杉山 至
照明:三嶋聖子
衣裳:正金 彩
舞台監督:中西隆雄 黒澤多生
宣伝美術:工藤規雄+渡辺佳奈子 太田裕子
宣伝写真:佐藤孝仁
宣伝美術スタイリスト:山口友里
制作:林有布子 石川景子 赤刎千久子
協力:(株)アレス