下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

日本代表VSブラジル代表

 ブラジル4−1日本
 完敗、ですがこれが現実だという感じでもはやあまりがっかりはしていません。やはり、初戦の1−3と得点差をつけられての敗北がすべてでした。

 まあ、オーストラリアVSクロアチアが2−2の引き分けでしたから、この場合、例え当初のプラン(取らぬ狸)通りに奇跡的に日本がブラジルに2−0で勝利をおさめていたとしても、 オーストラリア(得失点ゼロ、総得点5)、日本(得失点差ゼロ、総得点3)でだめだったわけですが……。

 当然、ジーコには批判がでてくるだろうし、この結果を見ればそうであるべきだとも思います。しかし、今の日本代表は構造的な問題を抱えているからだれがやっても厳しいだろうなと今後について少し絶望的な気分にもなっています。

 今回の結果を踏まえて次の大会への展望を考えれば、やはり日本は組織的な守備によるプレッシングサッカーに活路を求めるしかないと思うわけですが、これだけ欧州にいる選手が多くなるとベストメンバーでの組織構築に割く時間がトルシエ時代などと比べても圧倒的に不足しています。トルシエ時代から(というより、釜本引退以降ここ数十年にわたって)日本の弱点はフォワードの決定力のなさと守備陣のフィジカルの弱さだったわけですが、これはもはや一朝一夕に解決できるものではないでしょう。もっとも、DFについていえば田中誠の離脱がよりによって最悪の時に起きたという不運もありました。

 ただ、ひとつの収穫は日本は(今回は負けましたが)オーストラリア、そしてクロアチアという中堅クラスのチームとは十分に勝負になる、ということが確認できたこと。だが、ブラジルをはじめとする 列強とはかなり大きな力の差があるということ。その意味では 最下位ではありましたが、ブラジル以外の3チームは紙一重の差だったといえたのではないでしょうか(それだけに余計に初戦の負けが悔しいわけですが)。

 それからブラジルには完敗と書きましたが、点差ほどの実力差があったわけではないと思います。ブラジルは何人かメンバーを落として休ませていたのは確かですが、過去2戦の調子の悪さを考えると、ロビーニョを先発させたこの日の陣容の方がひょっとしたら強いかもと思わせるところもありますし、例えば一戦目の結果が逆で1点差負けまでなら、OKの状況であったら、一点を先取したあとがちがちに守れば引き分けか1−2の 負けぐらいには持ち込めたかも。もちろん、それもその場合なら、同点の場合はともかくとして、逆転される時間をできるだけ遅くすれば、逆転した後、キープに入り、3点目、4点目をそんなに無理してはとりにこないだろうと読みがあってのことではありますが(笑い)。