下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

マレビトの会・フェスティバル/トーキョー18『福島を上演する』(4日目)@東京芸術劇場

マレビトの会・フェスティバル/トーキョー18『福島を上演する』(4日目)@東京芸術劇場

2018/10/25(木)〜28(日)
歴史でも物語でもない。福島のいまを受肉し、「出来事」にする

F/Tでの上演も3年目を迎えるマレビトの会の長期プロジェクト『福島を上演する』(2016-)。複数の劇作家が福島に赴き、それぞれの視点から現地のいまを切り取った短編戯曲を執筆、ごくシンプルな空間で、俳優の身体を通し、「出来事」として出現させる試みは、現実と演劇との関係はもちろん、戯曲と上演、写実と創作の関係、とりわけ俳優の身体の可能性を捉え直すものとしても注目を集めています。過去2回の公演で上演された戯曲は51編。その多くは一見なんでもない日常の断片を映し取った芝居ですが、そのことがむしろ、一戯曲一回のみの上演とも相まって、「上演されゆく福島」という特異性のある時間、空間を創出してきました。今回は4日間4回にわたって、8人の劇作家による戯曲群を上演します。歴史でもない物語でもない、一度しか起こらない上演=出来事を、私たちはどのように目撃し、受け止めるでしょう。

◇本作品は1公演につき、複数の書き手(アイダミツル、神谷圭介、草野なつか、島崇、高橋知由、松田正隆、三宅一平、山田咲)による複数の戯曲で構成されています。
◇4公演全体で1つの作品というコンセプトのもと、各回、上演される戯曲・構成が異なります。
◇日本語上演
◇『福島を上演する』は『長崎を上演する』(13〜16)から続く長期プロジェクトです。上演戯曲・構成および関連インタビュー等、ご観劇の参考にご覧ください。(『長崎を上演する』アーカイブ

○上演戯曲:
10月25日(木)19:30
父の死と夜ノ森(松田正隆
漂着地にて(高橋知由)
座標のない男(アイダミツル)
広告を出したい男(神谷圭介

10月26日(金)19:30
草魚と亀(島崇)
峠の我が家(草野なつか)
みれんの滝(アイダミツル)
アンモナイトセンター(神谷圭介

10月27日(土)18:00
画塾(神谷圭介
福島の海辺(三宅一平)
郡山市民(山田咲)
いつもの日曜日(草野なつか)

10月28日(日)14:00
ゆきもよい(島崇)
水無月(三宅一平)
標準時周辺より(高橋知由)
いわき総合図書館にて(松田正隆


○日時:
10/25 (木) 19:30
10/26 (金) 19:30
10/27 (土) 18:00
10/28 (日) 14:00

作:アイダミツル、神谷圭介、草野なつか、島 崇、高橋知由、松田正隆、三宅一平、山田 咲
演出:関田育子、寺内七瀬、松尾 元、松田正隆、三宅一平、山田 咲
出演:アイダミツル、生実 慧、石渡 愛、加藤幹人、上村 梓、桐澤千晶、酒井和哉、佐藤小実季、島 崇、田中 夢、西山真来、三間旭浩、山科圭太、弓井茉那、𠮷澤慎吾、米倉若葉
舞台監督:高橋淳一
照明:木藤 歩
宣伝美術:相模友士郎
宣伝写真:笹岡啓子
記録写真:西野正将
記録映像:遠藤幹大
制作:石本秀一、中村みなみ、三竿文乃、森真理子(マレビトの会)
   荒川真由子、新井稚菜(フェスティバル/トーキョー)
制作協力:吉田雄一郎(マレビトの会)
インターン:円城寺すみれ、小堀詠美、山里真紀子
協力:Integrated Dance Company 響-Kyo、青年団、テニスコート、フォセット・コンシェルジュ、レトル
企画:マレビトの会
主催:フェスティバル/トーキョー、一般社団法人マレビト

 「ゆきもよい」は伊丹発福島行きの飛行機に乗り込んだ観客の様子を舞台にしたものだ。演劇は一場劇ならひとつのフレームしかないので、いくら群像劇でもこういうひとつのフレームには入りにくいような対象を捉えるのは苦手なはずだが、まるでピカソキュビズムのようにリアルな空間配置を無視できるマレビトの会の方法論がこうした作品を可能にした。
  最後を飾る「いわき総合図書館にて」もマレビトの会ならではの作品といっていい。図書館の利用客たちを1フレームで映し出したような写生作品でこちらは図書館という特殊性もあったセリフらしいセリフはほぼない。マレビトの会の多様性のなかにはこういう完全に風景のスケッチ的なものも含まれるという例示のための作品なのであろうと思った。
  逆に「水無月」(三宅一平作)と「標準時周辺より」(高橋知由作)は演劇として作りこんだ感の強いスケッチとは対極的な作品だが、それぞれのタッチは大きく異なる。
 「標準時周辺より」は今年の「福島を上演する」の白眉といっていい秀作戯曲。淡々とした描写の中に夫婦の微妙な関係の揺らぎが浮かび上がる。ある種の脳出血(脳溢血か?)により入院中の夫。その同室の患者のたわいないながらも意味ありげな描写が続くなか、妻が病院を訪ねてくるところから物語は始まる。
http://www.marebito.org/fukushima/text/fukushima18-hyojunji.pdf
 妻は園芸店の再開を準備していて、その準備と夫が入院している病院の光景が交互に展開する構成となっている。「標準時周辺より」という表題は話題として彼女らが住んでいる場所の近くに電波時計のための標準電波送信所があってそれか