下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

青年団第80回公演『ソウル市民1919』(2回目)@こまばアゴラ劇場

青年団第80回公演『ソウル市民1919』(2回目)@こまばアゴラ劇場

作・演出:平田オリザ
東京公演:2018年10月14日(日)〜11月11日(日) 30ステージ

会場:こまばアゴラ劇場

人が人を支配するとは、どういうことなのか。
日本の植民地支配下に生きるソウルの日本人一家を通して、植民地支配者の本質を明晰確固と描き、現代口語演劇の出発点となった平田オリザの代表作。
多くの要望に応え、青年団のホームグラウンドであるこまばアゴラ劇場にて再演。

『ソウル市民』
(1989年初演)上演時間=約90分
1909年、夏。日本による韓国の植民地化、いわゆる「日韓併合」を翌年に控えたソウル(当時の呼び名は漢城)で文房具店を経営する篠崎家の一日が淡々と描かれる。押し寄せる植民地支配の緊張とは一見無関係な時間が流れていく中で、運命を甘受する「悪意なき市民たちの罪」が浮き彫りにされる。



『ソウル市民1919』

(2000年初演)上演時間=約110分
1919年3月1日、ソウル(当時の呼び名は京城)。篠崎家の人々は、今日も平凡な一日を過ごしている。ただ、今日は少しだけ外が騒がしい。噂では朝鮮人たちが通りにあふれているという。三・一独立運動を背景に、応接間で唄い、笑い合う支配者日本人の「滑稽な孤独」を鮮明に描いた、渾身のシリーズ第二弾。


出演

山内健司 松田弘子 永井秀樹 たむらみずほ 天明留理子 秋山建一 木崎友紀子 兵藤公美 島田曜蔵* 太田宏 申 瑞季 田原礼子 大竹直 村井まどか 山本雅幸 荻野友里 石松太一 井上みなみ 菊池佳南* 富田真喜
*=『ソウル市民1919』のみ出演

スタッフ

舞台美術:杉山 至
照明:三嶋聖子
衣裳:正金 彩
舞台監督:中西隆雄 黒澤多生
宣伝美術:工藤規雄+渡辺佳奈子 太田裕子
宣伝写真:佐藤孝仁
宣伝美術スタイリスト:山口友里
制作:林有布子 石川景子 赤刎千久子
協力:(株)アレス