下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

The end of company ジエン社「ボードゲームと種の起源・拡張版」(2回目)@こまばアゴラ劇場

The end of company ジエン社ボードゲーム種の起源・拡張版」(2回目)@こまばアゴラ劇場

作・演出:山本健介

演劇とボードゲームの共通点は結構多いのです。実際に他者と時間と場所を共有しないとできないこととか。
逆に言えば、今は実際に他者と時間と場所を共有しなくてもできることが多いという事なのかもしれない。
世間から取り残された、親戚のようなつながりの、ボードゲームと演劇を、結び付けられるような公演になったらいいなと思っています。

2007年12月、早稲田大学を拠点に活動していた山本健介により活動開始。

劇団名は、山本の主宰していた前身ユニット「自作自演団ハッキネン」の「自作自演」と「最後の集団」という意味の「ジエンド」から。

脱力と虚無、あるいは諦念といったテーマが作品の根底にあり、すでに敷かれている口語演劇の轍を「仕方なく踏む」というスタイルで初期作品を創作していたが、次第に「同時多発の会話」や「寡黙による雄弁」といった、テキストを空間に配置・飽和・させる手法に遷移した。

作品の特徴としては、特異な対話やコミュニケーションを舞台上で展開するというものがある。

出演

須貝英 高橋ルネ 寺内淳志 名古屋愛(無隣館) 善積元 中野あき 湯口光穂(20歳の国)

スタッフ

美術:泉真
音楽:しずくだうみ
音響:田中亮大(Paddy Field)
照明:みなみあかり(ACoRD)
舞台監督:吉成生子
衣装:正金彩
演出助手:寺田華佳
写真:刑部準也
Web・宣伝美術:合同会社elegirl
制作:加藤じゅん
総務:吉田麻美
芸術総監督:平田オリザ
技術協力:鈴木健介(アゴラ企画)
制作協力:木元太郎(アゴラ企画)/かまどキッチン 







 東京から引っ越してきてボドゲ喫茶を開こうと準備しているカップル(須貝英)(女性の方はボドゲに興味なし)。そこに出入りして自作のゲームを制作し皆でやろうとしているゲーム作家。半分引きこもり気味の作家の妹(名古屋愛、ゲームには時々参加する)。作家の家にすんでいるボドゲ妖精と自称する女。ここによく出入りしているゲーム愛好家(善積元)。「私はゲームはやらない」と言いながら、ここによく出入りする女。 
 以上7人で物語は展開していく。ボドゲ作家の家で共同生活を送る3人の不安定で微妙な関係がこの舞台の主筋といえる。ただ、ボドゲ喫茶を作ると言いながら結局挫折しつつあるカップルもかなり重要で脇筋とは言いがたいので、物語はこの2つの家を巡る出来事を描き出していると言っていい。
 ここに彼らがプレイしようとしているボードゲームのルールを巡るあれこれが関わってくる。外から俯瞰の目で見たときに共通して感じるのはどの関係(ルール)も安定していなくて、直ぐにも崩壊しそうな予感を孕んでいることだ。