下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

(J)POP2020@三鷹SCOOL

(J)POP2020@三鷹SCOOL

f:id:simokitazawa:20200104135947j:plain
f:id:simokitazawa:20200104183935j:plain

出演

imdkm、柴崎祐二、伏見瞬、矢野利裕

日程

1月4日(土)14:00スタート
※21:00終了予定

料金

予約2,500円 当日3,000円


遂に始まったニーゼロ(2020)年代、Jポップ、すなわち(日本の)ポップミュージックは、どこに向かうのでしょうか?
(日本の)と丸括弧でくくったのは他でもありません。多くの人が気づいているように、インターネット(SNS、動画サイト、サブスクリプション等々)は実質的に時間と空間の壁、国境の壁、言語の壁などなどを崩壊させ、今も崩壊させ続けています(もちろんそこには良い面と良くない面があるのですが)。
現在、Jポップと呼ばれる事象について語ることは、そのまま「J」以外のポップについて考えることに直結します。「J」の特殊性を論じながら、同時に「J」をより広い文脈の中に置くこと。そのことによって、「J」を相対化するとともに「J」の外部をも相対化すること……。
いろいろあった/何もなかった「テン年代」が終わり、新しいディケイドが始まった今、(J)ポップの過去十年を総括し、向こう十年を予見するシンポジウムを開催します。
四名の批評家のプレゼンテーションののち、パネルディスカッションを行ないます。
長時間のイベントになりますが、音楽に関心のある方、ポップカルチャーに関心のある方は必見です。

佐々木敦

<タイムテーブル>
13:30 開場
14:00 開会宣言(佐々木敦
_伏見瞬「J(POP)裏街道 ー10年代のバンドミュージックとスピッツ的なるものー」
 スピッツandymori宇多田ヒカル ギター弾き語り 両義的
 ROTH BART BARON

ROTH BART BARON - けもののなまえ - (Official Music Video)

_矢野利裕「「J」を更新せよ!(まずは楽勝にいわゆる「悪い場所」を乗り越えたい)」

シティポップの再評価
kero kero BONITO

_imdkm「「J」はメロディとどう付き合うか?」
aikoブルーノート
内なる「J」
メロディ過剰
_柴崎祐二「J-POPにおける「インディー的なるもの」の変遷とこれから」
インディーレーベルの歴史

18:30 パネルディスカッション(司会:佐々木敦
21:00 終了(予定)
(途中休憩あり/出入り自由)

伏見瞬    10年代 andymori
   20年代 踊ってばかりの国
矢野利裕   10年代 kero kero Bonito
       20年代 倉内太(長谷川白紙)
imdkm 10年代 三浦大知
       20年代 Moment Joon
柴崎祐二   10年代 cero
   20年代 waiwai music resort

 佐々木敦氏の企画により4人の若手評論家が2010年代のポピュラー音楽の総括と20年代の見通しを語った。同種の企画はあったとしてもこれだけ長時間にわたってこの問題について対話を交わすということはあまりない機会なのではないか。用意した客席(30席前後)もほぼ埋まっており、同じ会場を使って演劇についてのトーク&レクチャー企画を主催している身としては自らの無力さを感じることになった。
 ポピュラー音楽については造詣が深いわけではないので、初耳のことも多く、流れを知ったりするのには大いに役にたったのだが、門外漢ゆえか不思議なことも多かった。最大の疑問符は星野源をどのように評価するのかについては途中の段階でも取り上げられることもあったし、最後の総括部分ではかなり長い時間を取って話がなされたのに、今回の企画では誰一人として、米津玄師について触れる人がいなかったことだ。終了後、佐々木敦自身にこの疑問をぶつけてみると「そういえばそうだね。なんでだろうね」などと軽くかわされたが、これはひょっとしたら米津玄師がもともとはボカロP出身であるということと無関係とはいえないのではないか。
 ボカロはヒットチャートにも入らないしここで対象となったJ-POPならびに(J)POPの対象にはならないと考えたからということはあるかもしれないけれど、少なくとも2010年代の大衆音楽を考えた時に絶対無視することはできないと思うのだが、小説の批評家がライトノベルやアニメや漫画を視野に入れないのと同じような意図的な排除があるのではないかと思った。

Kero Kero Bonito - Flamingo

リズムから考えるJ-POP史

リズムから考えるJ-POP史

  • 作者:imdkm
  • 出版社/メーカー: 株式会社blueprint
  • 発売日: 2019/10/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)