- 作者: 麻耶雄嵩
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2006/01
- メディア: 新書
- クリック: 40回
- この商品を含むブログ (39件) を見る
梅雨。大学のオカルトスポット探検サークルの六人は、京都府の山間部に佇む黒いレンガ屋敷「ファイアフライ館」へ、今年も肝試しに向かっていた。そこは十年前、作曲家でヴァイオリニストの加賀蛍司が演奏家六人を惨殺した現場だった。事件発生と同じ七月十五日から始まる四日間のサークル合宿。昨年とちがうのは半年前、女子メンバーの一人が、未逮捕の殺人鬼“ジョニー”に無残にも殺され、その動揺をまだ引きずっていたことだった。ふざけあう悪趣味な仲間たち。嵐の山荘で第一の殺人は呪われたように、すぐに起こった―。大胆にして繊細。驚きに驚く、あざやかなトリック!本格ミステリNo.1の傑作『鴉』から7年。鬼才が放つ新たなる野望。
一昨年、ハードカバーが出版されたときに購入して読み始めた記憶はあるのだが、途中で止まってしまい今回ノベルスになった機会に再挑戦。一読、最初の時に読んでおけばよかったと後悔したほどの傑作。だけど、それは「京大ミステリ研OB*1による京大ミステリ研OBのための犯人あて」として大傑作ということで、この面白さって果たして普通のミステリファンに分かるのだろうか、とちょっと不安にもなりました。でも、私個人は満足したのでそんなことは知ったこっちゃないというのが正直な感想。
閉ざされた山荘、連続殺人のサイコ犯、かつてそこであった猟奇的犯罪、その場所でまた繰り返される殺人事件。ミステリ的には手垢のつきまくったようなステレオタイプな設定をあえて使い、しかもやはり使いふるされたような手管を使いながら、見事にそれを逆手にとったアイデアが素晴らしい。そして、「犯人あて」として秀逸なのはそのアイデアがミステリ小説としての仕掛けではなくて、犯人あてとしての論理の一部を構成する要素となるというところなのだけれど、これは犯人あてをゲームとして何度も体験した人しか分からない類の面白さではないかと思うのだが、どうなんだろうか*2。
まだ読んでいない「神様ゲーム」もぜひ読まないと、と思う。