下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

象牙の空港#3「女体出口」@東山青少年活動センター

作・演出:伊藤元晴
【キャスト】
大田雄史 崎田ゆかり 
小林欣也 永榮紘実 谷脇友斗 三宅陽介 
【スタッフ】
舞台監督:ミテイ 塩見沙耶
舞台美術:右田梨子 高原颯時
衣装:小梶慎吾
照明:ぷっちヨ
音響:Production EION
撮影:若井宏樹 牧野裕也
演出助手:小葉竹脩也
宣伝美術:山本
制作:溝川知佳 河西美季 脇山美春
協力:劇団ケッペキ 劇団愉快犯 同志社小劇場 劇団月光斜 ×団ミテイ 京都市東山青少年活動センター シマフィルム

 舞台を見て最初に思ったのは老人介護や家族・夫婦間の葛藤などを粘着質に描いていくような戯曲テキストの持つ質感からすればオーソドックスな群像会話劇として上演した方が座りがいいのではないかということだった。ところがこの舞台はそうはなっていなかった。舞台上の椅子を弄ぶような演出が多用されるが、なかでも2人の男の争いを椅子取りゲームとして描き出す場面など遊びの要素などを取り入れた演出は面白いアイデアだ、ただ戯曲が本来持つ方向性とは異なる向きを向いているように思えた。「女体出口」はこうした戯曲と演出・演技の方向性のかみ合わなさが、どうにももどかしかったのだ。
 ただ、続けて見ていくと、別の側面も見えはじめる。テキストと様式のかい離は物語性の強い戯曲に対して、演出の部分で意識的に距離感を作ることで感情移入を阻害するようなある種の異化効果を確信犯的に狙ったものなのだろうということが分かってくるからだ。こういう在り方はこの世代によく見られる特徴でもある。それでも今回の場合テキストと演出様式の関係性をもう少し緻密に考える必要があるのではないか。