下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【連載再録】『ももクロを聴け!』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHI / New Album『Flora』 について聴く

『ももクロを聴け!』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHI / New Album『Flora』 について聴く 「『ももクロを聴け!ver.3』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHIの音楽について聴いてみることにした」の第3弾。今回は『ももクロを聴け!』の著者として知られる音楽評論家…

ももクロが観客席にいるももクロライブ(コール付き)を堪能 ATSUNORINZ.2 ATSUNORINZvs.ダウンタウンももクロバンド~負けたら即、解散~@Shibuya duo MUSIC EXCHANGE

ATSUNORINZ.2 ATSUNORINZvs.ダウンタウンももクロバンド~負けたら即、解散~@Shibuya duo MUSIC EXCHANGE こういうわけの分からない感じの企画はももクロがらみの場合、えてして神イベントになることが多いという期待通りの神ライブだった。DMBは腕のある…

AMEFURASSHI 会場全体巻き込んで盛り上がり見せる。ロウルとアイドルフェス powered by KAWASAKI BRAVE THUNDERS@ KT Zepp Yokohama

ロウルとアイドルフェス powered by KAWASAKI BRAVE THUNDERS@ KT Zepp Yokohama 今回のフェスを見ることにしたのフェスでのはAMEFURASSHIのパフォーマンスが見たいというのがあったのだが、ワンマンでも見られるパフォーマンス自体より、いわば「アウェイ…

ルサンチカ『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』@アトリエ春風舎

ルサンチカ『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』@アトリエ春風舎 清水邦夫の「楽屋」をルサンチカが上演。以前に何度も見たことがあるはずだが、はっきりとは思い出せない*1。ただ、楽屋に女優たちが集まってきて、チェホフを演じ続けるというメタシ…

浪江女子発組合「寒修行LIVEなのだ!!」@SAN-POWスタジアム野田

浪江女子発組合「寒修行LIVEなのだ!!」@SAN-POWスタジアム野田 ■第一部:組合員の友情を試そうミニ運動会 11:00開場 / 12:00開演 ※運動会のみの公演になり、LIVEはございません。 ■第二部:寒修行LIVEなのだ!! 14:00開場 / 15:00開演 【会場】SAN-POWス…

レクチャー&DVD上映会「現代日本演劇・ダンスの系譜vol.4  ダンス編・イデビアン・クルー」

レクチャー&DVD上映会「現代日本演劇・ダンスの系譜vol.4 ダンス編・イデビアン・クルー」を開催。 ▼VOL.3[井手茂太とムーブメントの魅力] 東京事変(椎名林檎)「OSCA」 www.youtube.comhttp://www.dailymotion.com/video/x2qjga_osca-yyyy_music 椎名林…

イデビアン・クルー 『バウンス』@世田谷パブリックシアター

イデビアン・クルー 『バウンス』@世田谷パブリックシアター イデビアン・クルー 『バウンス』@世田谷パブリックシアターを観劇。紹介サイトにイデビアン・クルーの3年ぶりの新作とあり、そういえば井手茂太が活動の軸足を演劇作品のダンスシーンの振り付…

ルサンチカ『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』@アトリエ春風舎

ルサンチカ『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』@アトリエ春風舎 作:清水邦夫演出:河井朗 ドラマトゥルク:蒼乃まを出演:伊東沙保、キキ花香、日下七海、西山真来 2025年2月15日(土)〜2月24日(月・休)会場:アトリエ春風舎

KARAS 新たに始まるダンスシリーズNo.1「ダンサーがいないダンス−待つ人々−」

KARAS 新たに始まるダンスシリーズNo.1「ダンサーがいないダンス−待つ人々−」 演出. 照明 勅使川原三郎・佐東利穂子 日時 2025年2月15日(土)ー2月24日(月) 2/19,20休演劇場 カラス アパラタス/B2ホール

横浜の地、ももクロ時代のソロコン思い出させるセットリスト。【横浜公演】「有安杏果 A Little Harmony Live 2025 ~Piano Note~ 」@ビルボードライブ横浜

【横浜公演】「有安杏果 A Little Harmony Live 2025 ~Piano Note~ 」@ビルボードライブ横浜 アーティスト、有安杏果の原点はももクロ時代のソロコンにある。ビルボードライブ横浜でのソロ・ピアノ弾き語りライブを見てはっきりそれがわかった。 冒頭の2…

演出家2人の個性の違い感じた終幕への2つの回答。流山児☆事務所「ハイ・ライフ」@下北沢ザ・スズナリ

流山児☆事務所「ハイ・ライフ」@下北沢ザ・スズナリ 流山児☆事務所「ハイ・ライフ」@下北沢ザ・スズナリを観劇。カナダの劇作家、リー・マクドゥーガルの作品を流山児★事務所が25年前に日本初演した作品を16年ぶりに再演。今回は初演時も出演している俳優を…

楽曲の多様性生かす 4人の高いパフォーマンススキル 「AMEFURASSHI Live『Sweetie, Lovely, Yummy!』」@TOKYO DOME CITY HALL

「AMEFURASSHI Live『Sweetie, Lovely, Yummy!』」@ TOKYO DOME CITY HALL www.youtube.comwww.youtube.comAMEFURASSHIは現在私が個人的にもっとも注目している女性ダンス&ボーカルグループ*1である。今回の『Sweetie, Lovely, Yummy!』はそのひさびさのワ…