下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

ダンス

ダンス+トーク+ビデオ『春が来たよ』@カラス・アパラタス

ダンス+トーク+ビデオ『春が来たよ』@カラス・アパラタス 特別企画公演ダンス+トーク+ビデオ 「春が来たよ」 勅使川原三郎 佐東利穂子 【公演日程】2023年 3月 31日(金) 19:30 4月 1 日(土) 18:00 4月 3 日(月) 19:30 途中休憩あり 開演30分前受付開始、客…

個々の身体から生み出される動きの魅力 スタイリッシュな生演奏と響き合う 岩渕貞太 身体地図『ALIEN MIRROR BALLISM』@吉祥寺シアター

岩渕貞太 身体地図『ALIEN MIRROR BALLISM』@吉祥寺シアター 岩渕貞太身体地図の新作「ALIEN MIRROR BALLISM」@吉祥寺シアターを観劇。岩渕貞太身体地図は2020年の年間ダンスベストアクト*1で「GOLDEN EXPERIENCE」を1位に選ぶなど現在もっとも注目してい…

KARAS アップデイトダンスNo.96『天使』(演出 照明 勅使川原三郎)@荻窪アパラタス

KARAS アップデイトダンスNo.96『天使』(演出 照明 勅使川原三郎)@荻窪アパラタス 出演 佐東利穂子 勅使川原三郎 【公演日程】2023年 3月10日(金) 19:30 3月11日(土) 16:00 3月12日(日) 16:00 3月13日(月) 19:30 3月14日(火) 休演日 3月15日(水) 休演日 3月1…

先輩あーりんに挑戦するような小島はなの演出光る AMEFURASSHI 小島はな生誕祭「はなまつり2023」in 赤羽ReNY aloha

AMEFURASSHI 小島はな生誕祭「はなまつり2023」in 赤羽ReNY aloha AYAYAKANATIONやAYAKARNIVAL、浪江女子発組合のライブでの演出を見てスターダストプラネットの所属アイドルでもっとも企画演出力が高いのは佐々木彩夏(あーりん)だと思っているのだが、こ…

じゅんじゅんSCIENCEとMonochrome Circusによるダブルビル@東京・カフェムリウイ

じゅんじゅんSCIENCEとMonochrome Circusによるダブルビル東京・カフェムリウイ じゅんじゅんSCIENCEとMonochrome Circusによるダンスデュオ2本立て。じゅんじゅんSCIENCE が「こもれび」、Monochrome Circusが「TSUBUTE」。古くからの交友関係がある高橋淳…

KARASアップデイトダンスNo.95『月に憑かれたピエロ』(勅使川原三郎構成・振付・演出)@カラス・アパラタス B2ホール

KARASアップデイトダンスNo.95『月に憑かれたピエロ』(勅使川原三郎構成・振付・演出)@カラス・アパラタス B2ホール シェーンベルグの「月に憑かれたピエロ」に勅使川原三郎が振付したダンスデュオ作品である。 www.youtube.com www.youtube.com www.yout…

人の体内描く「ヘレン」と「gesuidou」の連続上演 お寿司「ヘレンとgesuidou」@こまばアゴラ劇場

お寿司「ヘレンとgesuidou」@こまばアゴラ劇場 お寿司「ヘレンとgesuidou」@こまばアゴラ劇場を観劇。京都を本拠とするプロデュースユニットの作品である。互いにゆるやかな関連は感じられる2本の作品「ヘレン」と「gesuidou」の連続上演だが、1本目はセ…

山崎広太 新作ダンス「机の一尺下から陰がしのび寄ること」@BankART Station

山崎広太 新作ダンス「机の一尺下から陰がしのび寄ること」@BankART Station 暗黒をすり抜ける、いつでもやってくる山崎! 暗黒の身体を思うと、沼地のような身体、傀儡、エイリアンのスライム状の身体、見捨てられた身体、老いていく存在、辺境に追いやられ…

ダンス×バンドのセッションによる 稀に見る傑作ダンス作品 lal banshees『幽憬』(振付・演出横山彰乃)@ シアタートラム

lal banshees『幽憬』(振付・演出横山彰乃)@ シアタートラム ダンサー・振付家の横山彰乃の活動には主としてソロで行ってきた音楽系のアーティストとの即興要素の強いセッションと自ら率いるダンスカンパニー「lal banshees」の巧緻に構築された群舞作品が…

高橋萌登 MWMW/モウィモウィ『MWMWは死なない vol.2』@MURASAKI PENGUIN PROJECT TOTSUKA

高橋萌登 MWMW/モウィモウィ『MWMWは死なない vol.2』@MURASAKI PENGUIN PROJECT TOTSUKA 〈出演〉 Von・noズ -(16日、18日のみ出演) 構成・演出・振付・出演:上村有紀 久保佳絵 Murasaki Penguin - 振付・ダンス:黒田杏菜 音楽・照明:カークパトリッ…

スペノの2人がフランス大使館賞 横浜ダンスコレクション コンペティションⅠ@横浜⾚レンガ倉庫1号館

横浜ダンスコレクション コンペティションⅠ@横浜⾚レンガ倉庫1号館 昨年(2021年)はコロナ禍下での開催で家人にも反対され参加を断念したため、2年ぶりのコンペティション観覧となった。とはいえ、見ることができたのは最終日の4組のパフォーマンスと表彰…

アップデイトダンスNo.94『告白の森』(佐東利穂子振付)@カラス アパラタス B2ホール

アップデイトダンスNo.94『告白の森』(佐東利穂子振付)@カラス アパラタス B2ホール 佐東利穂子振付によるソロダンス「告白の森」を見た。ずっと以前に行われた山の手事情社の安田雅弘と上海太郎舞踏公司の上海太郎、ク・ナウカの宮城聡の対談の中でダン…

KENTARO!!新ユニットによる新作披露。パルテノン多摩ダンスコレクション2022@パルテノン多摩

パルテノン多摩ダンスコレクション2022@パルテノン多摩 パルテノン多摩ダンスコレクション2022@パルテノン多摩を見た。作品は笹原進一 振付のバレエ作品「Song of Innocent」「Stay Home」とストリートダンス系のムーブを特徴とするコンテンポラリーダンス…

リズム、躍動感を超えて ジャズダンスによる表現への挑戦 AMEFURASSHI シン・魂の公開稽古Vo.12@恵比寿 The Garden Room

AMEFURASSHI シン・魂の公開稽古Vo.12@恵比寿 The Garden Room パフォーマンス稽古(ダンス)はジャズダンス。二週連続で今回は2週目の応用編。ジャズダンスと言うとスタジオ系でダンスを学んできたダンサー(コンテンポラリーダンス系)の基礎中の基礎なので…

アップデイトダンスNo.93「if」(勅使川原三郎振付)@荻窪アパラタス

アップデイトダンスNo.93「if」(勅使川原三郎振付)@荻窪アパラタス www.youtube.com 米国のフォークロックバンド「ブレッド」の「if」にインスパイアされて作られたダンス。「if」は地球の回転が止まり、最後の時を迎えるというSF的ビジョンを歌った歌で…

鈴木ユキオプロジェクト公演「刻の花」/「moments」@シアタートラム

鈴木ユキオプロジェクト公演「刻の花」/「moments」@シアタートラム www.youtube.com 鈴木ユキオプロジェクト「刻の花」/「moments」を三軒茶屋のシアタートラムで見た。鈴木ユキオの公演を見るのはブログの検索で調べてみるとかなりひさびさのことになる…

ダンスカンパニーデペイズマンファウスト2作 国際共同制作公演「#FAFAFA - ファウスト」(2回目)@こまばアゴラ劇場

ダンスカンパニーデペイズマンファウスト2作 国際共同制作公演「#FAFAFA - ファウスト」(2回目)@こまばアゴラ劇場 2回目の観劇。ゲーテの「ファウスト」という舞台化がやさしいとは思えない難物をダンスと語りの二人一役という演出で「#FAFAFA - ファウ…

ダンスカンパニーデペイズマンファウスト2作 国際共同制作公演「Like Dream and Dreams (ゆめみたい)」@こまばアゴラ劇場

ダンスカンパニーデペイズマンファウスト2作 国際共同制作公演「Like Dream and Dreams (ゆめみたい)」@こまばアゴラ劇場 原作:ゲーテ 「#FAFAFA - ファウスト」構成・演出・振付・映像:木皮成 音楽:丹野武蔵 「Like Dream and Dreams (ゆめみたい)」構…

ダンスと語り 二人一役演出でゲーテ「ファウスト」劇化 ダンスカンパニーデペイズマンファウスト2作 国際共同制作公演 「#FAFAFA - ファウスト」@こまばアゴラ劇場

ダンスカンパニーデペイズマンファウスト2作 国際共同制作公演「#FAFAFA - ファウスト」@こまばアゴラ劇場

ひとごと。こどもとつくる舞台vol.2『はなれながら、そだってく。』@こまばアゴラ劇場

ひとごと。こどもとつくる舞台vol.2『はなれながら、そだってく。』@こまばアゴラ劇場 青年団の山下恵実が主宰する「ひとごと。」が、子供たちが創作した物語や絵を、ダンスや歌や芝居にして上演するのが“こどもとつくる舞台”『はなれながら、そだってく。…

4月のお薦め芝居(2022年)by中西理(改稿掲載)

4月のお薦め芝居(2022年)by中西理(改稿掲載) (復刻版、えんげきのぺーじでおなじみの「お薦め芝居」を復刻)*1 「お薦め芝居」はコロナ禍で公演中止が相次いだ2020年3月以来、中断していたが4月から再開することにした。毎月月末ごろまでに次の月のもの…

プロセスアートとしてのソロダンス ワーク・イン・プログレス。福留麻里ソロダンス ワーク・イン・プログレス「まとまらない身体と」

福留麻里ソロダンス ワーク・イン・プログレス「まとまらない身体と」 ダンサー・振付家 福留麻里*1の約5年ぶりのソロダンスプロジェクトが ワーク・イン・プログレス「まとまらない身体と」である。面白いのは実際に見に行くまではしかるべき未来に「まとま…

ミクニヤナイハラプロジェクト『はじまって、それから、いつかおわる』@吉祥寺シアター

ミクニヤナイハラプロジェクト『はじまって、それから、いつかおわる』@吉祥寺シアター 「日常と非日常、生と死のあわひを描くような内容のものが増えている」と昨年の年間回顧に書いたがミクニヤナイハラプロジェクト『はじまって、それから、いつかおわる…

福留麻里×村社祐太朗「とや」@配信(STSPOT)

福留麻里×村社祐太朗「とや」@配信(STSPOT) stspot.jp

4月のお薦め芝居(2022年)by中西理

4月のお薦め芝居(2022年)by中西理 (復刻版、えんげきのぺーじでおなじみの「お薦め芝居」を復刻) コロナ禍で公演中止が相次いだことで2020年3月に中断していた「お薦め芝居」を4月から再開することにした。毎月月末までに次の月のものを掲載する予定。最…

異分野のダンスの邂逅。鈴木ユキオ、加賀谷香が主演、黒田育世作品が再演。黒田育世・再演譚「病める舞姫」「春の祭典」@KAAT

黒田育世・再演譚「病める舞姫」「春の祭典」@KAAT 「再演譚」とはいえどちらも初演では黒田育世自らが踊っていた役柄を鈴木ユキオ(「病める舞姫」)、加賀谷香(「春の祭典」)という日本を代表するようなダンサーが担っての再構築となった。 黒田育世は…

北村明子「Echoes of Calling – Gushland –」@青山スパイラルホール

北村明子「Echoes of Calling – Gushland –」@青山スパイラルホール 北村明子の作品は振付、ダンサーのスキルの高さだけでなく、音楽、美術、映像などを組み合わせることでの総合的な完成度において、日本のコンテンポラリーダンスとして、ひとつの到達点で…

三東瑠璃、森⼭未來、⼤植真太郎による美術インスタレーション的ダンス展示。Co. Ruri Mito新プロジェクト【TOUCH-ふれる-#1】@すみだパークギャラリーささや

Co. Ruri Mito新プロジェクト【TOUCH-ふれる-#1】@すみだパークギャラリーささや 三東瑠璃、森⼭未來、⼤植真太郎によるダンスプロジェクト。プロデュース主体は三東瑠璃のCo. Ruri Mitoとなっているが、三東の振付に合わせて残りの二人が踊るというタイプの…

音楽に寄り添う勅使川原のダンス 曲順反転のトリック KARASアップデイトダンスNo.91「子供の情景」@荻窪アパラタス

KARASアップデイトダンスNo.91「子供の情景」@荻窪アパラタス www.youtube.com 勅使川原三郎の最近の作品は物語のある原作に基づく、演劇的な要素の強い作品と音楽作品と対峙したアブストラクト(抽象性の高い)な作品の2つの系譜に分かれているが、今回の…

ニブロール「汚れた手」@森下スタジオ(後日配信)

ニブロール「汚れた手」@森下スタジオ(後日配信) 汚れた手を洗う日々、水に流れるようにあらゆる記憶が消失していく。 世界中でどれだけの時間と場所が失われてきただろう。その失われたすべてを言葉にはできない。 直面した恐れや震えが、体の中で逆流を…