演劇
燐光群『高知パルプ生コン事件』@下北沢「劇」小劇場 作・演出 坂手洋二 東京 2025 10月31日(金)〜11月9日(日) 下北沢「劇」小劇場 高知パルプ生コン事件 これは実力行使の、民主主義だ。 自然の死は人間の死である。 これは公害でなく、江ノ口川と市民…
げんこつ団『 800〜1200度のカタルシス 』@小劇場「楽園」 www.youtube.comげんこつ団『 800〜1200度のカタルシス 』@小劇場「楽園」を観劇。公式サイトの「略歴」に「女子美術短期大学在学中の吉田衣里 “現・一十口 裏(いとぐち うら)” が、付属高校から…
文化座『蛍の光、窓のイージス』@池袋あうるすぽっと 文化座『蛍の光、窓のイージス』@池袋あうるすぽっとを観劇。現役の高校教師でもある劇作家、畑澤聖悟(渡辺源四郎商店)による書下ろし新作である。舞台となるのは秋田県内のある高校の卒業式当日の職…
『ドリル魂2025』「日本の演劇人を育てるプロジェクト」新進演劇人育成公演 俳優部門 スタッフ作・作詞・演出:横内謙介作曲:長谷川雅大振付:ラッキィ池田×彩木エリ(イカキック)演出補佐:鈴木里沙照明プラン:関口大和(ASG) 音響プラン:青木タクヘイ…
演劇集団円『風のやむとき』@吉祥寺シアター 演劇集団円『風のやむとき』@吉祥寺シアターを観劇。 あらすじ 俳優、演出家、文筆家であり、演劇集団円の創立者でもある芥川比呂志。1978年、病をえながらも、大作「夜叉ヶ池」演出の準備に忙しい。比呂志の一…
『STAGS and HENS ーTHE REMIX-』「日本の演劇人を育てるプロジェクト」新進演劇人育成公演 演出家部門@SPACE早稲田 『STAGS and HENS ーTHE REMIX-』あらすじ 1977年、リバプールの小さな町、リンダとデイヴの結婚式前夜。新郎新婦が、それぞれ友人達と男女…
音楽劇『謎解きはディナーのあとで』@日本青年館ホール 【東京公演】 日程:2025年9月9日(火)〜9月23日(火・祝)<全17公演> 会場:日本青年館ホール(東京都新宿区霞ヶ丘町4-1) 【大阪公演】 日程:2025年9月27日(土)〜10月1日(水)<全7公演> 会場…
東京演劇アンサンブル「チャランポラン・トランポリン」@吉祥寺シアター 東京演劇アンサンブルの上演するノンバーバル演劇「チャランポラン・トランポリン」@吉祥寺シアターを観劇した。新劇の劇団がこのような会話の介在しない演劇パフォーマンスを上演す…
円・こどもステージ№43<不思議の国のアリス>の帽子屋さんのお茶の会@シアターXカイ 演劇のこども向け企画は毎年各所で行われるが、正直当たり外れが激しい。そんな中で毎年コンスタントにクオリティーの高い舞台を提供し続けているのが円・こどもステージ…
流山児★事務所『ガム兄さん』_改訂版_@SPACE早稲田 演出:西沢栄治出演: いわいのふ健(劇団温泉ドラゴン) 三上陽永(ぽこぽこクラブ) 山下直哉 山川美優
映画「夏の砂の上」(松田正隆原作、玉田真也演出)@シアタス調布 映画「夏の砂の上」(松田正隆原作、玉田真也演出)を鑑賞。松田正隆の戯曲作品を玉田真也が映画化。「夏の砂の上」は青年団プロデュースとして平田オリザ演出により初演(1998年)。玉田自…
燐光群「KYOTO」@下北沢ザ・スズナリ 燐光群「KYOTO」@下北沢ザ・スズナリを観劇。燐光群の活動には作演出を務める坂手洋二作品の上演と海外戯曲の上演という二つの柱があり、特に近年はいずれにもドキュメンタリー要素の強い作品が選ばれることが多いのが…
流山児★事務所『夜の左側』@SPACE早稲田 『夜の左側』_新作書き下ろし_演出:小林七緒出演: 龍昇 流山児祥 塩野谷正幸 伊藤弘子 『ガム兄さん』_改訂版_演出:西沢栄治出演: いわいのふ健(劇団温泉ドラゴン) 三上陽永(ぽこぽこクラブ) 山下直哉 山川…
終のすみか『Deep in the woods』『 I’ll BE OKAY』2作品連続上演@劇場HOPE 終のすみか『Deep in the woods』『 I’ll BE OKAY』2作品連続上演@劇場HOPEを観劇。『Deep in the woods』はきわめて端正な平田オリザ流の現代口語演劇、一方、『 I’ll BE OKAY…
劇団チョコレートケーキ「ガマ」@吉祥寺シアター ガマ(沖縄県の沖縄本島南部に多く見られる自然洞窟)の中で起こったかもしれない出来事を一場劇として描いた群像会話劇。2022年に初演された反戦劇の再演である。物語は当時沖縄であったかもしれない出来事…
東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片2025」@池袋あうるすぽっと 物語の範疇を安易に男女の性差で分けるのはあまりよくないと思うのだが、この「彼女たちの断片」のような切り口は男性の側からの見方では出てきにくい問題の取り上げ方ではないかと思い興味…
シアターRAKU2025公演 山元清多没後15年メモリアル あちゃらかオペラ『夏の夜の夢~嗚呼!大正浪漫編~』@SPACE早稲田 シアターRAKUのあちゃらかオペラ 『夏の夜の夢~嗚呼!大正浪漫編~』を観劇。この作品はシェイクスピアの「夏の夜の夢」を黒テ…
渡辺源四郎商店第40回公演なべげん太宰まつり 渡辺源四郎商店『逃げろセリヌンティウス』@下北沢ザ・スズナリ なべげん太宰まつりの第三弾。渡辺源四郎商店『逃げろセリヌンティウス』@下北沢ザ・スズナリを観劇した。太宰治の『走れメロス』を下敷きとした…
渡辺源四郎商店Presentsうさぎ庵Vol.22『散華』 SANGE@下北沢ザ・スズナリ 青森に本拠地を置く渡辺源四郎商店が青森出身の文学者である太宰治作品を題材にした作品を連続上演するという企画が、「渡辺源四郎商店第40回公演なべげん太宰まつり」である。第一…
渡辺源四郎商店第40回公演なべげん太宰まつり 渡辺源四郎商店+青森中央高校演劇部『駈込み訴え』 渡辺源四郎商店 青森中央高校演劇部『駈込み訴え』 原作:太宰治『駈込み訴え』より 構成(一人芝居)/作・演出:畑澤聖悟2025年4月27日(日)12:00/15:00 …
チーム徒花「月曜日の教師たち」@下北沢 ザ・スズナリ 作・演出:岩松了 / 桑原裕子 / 千葉雅子 / 土田英生 / 早船聡キャスト荒澤守 / 岩松了 / 桑原裕子 / 千葉雅子 / 土田英生 / 早船聡公演スケジュール2025年4月3日(木)〜15日(火) 東京都 ザ・スズナ…
HANA'S MELANCHOLY VOL.5 音楽劇「まなこ」@上野ストアハウス HANA'S MELANCHOLY VOL.5 音楽劇「まなこ」@上野ストアハウスを観劇。HANA'S MELANCHOLYは高校の同級生だった一川華(劇作家)と大舘実佐子(演出家)の二人によるプロデュースユニット*1であ…
東京演劇アンサンブル ブレヒト『コーカサスの白墨の輪』より「白い輪、あるいは祈り」@俳優座劇場 東京演劇アンサンブル『白い輪、あるいは祈り』@俳優座劇場を観劇。ブレヒト『コーカサスの白墨の輪』を鄭義信が改作。初演は唱劇の形式で韓国上演された…
第69回岸田國士戯曲賞最終候補作品期間限定公開 第69回岸田國士戯曲賞最終候補作品を期間限定(2025年3月5日〜3月14日)でWeb公開 www.yondemill.jp 第69回岸田國士戯曲賞最終候補作品一覧(作者五十音順、敬称略)安藤奎『歩かなくても棒に当たる』(上演台…
MONO『デマゴギージャズ』@吉祥寺シアター MONO『デマゴギージャズ』@吉祥寺シアターを観劇。表現として新奇なところは全然ないのだけれど、逆にいえば期待通りの安定した面白さである。『デマゴギージャズ』という表題通りにいろんな問題で最近注目される…
ルサンチカ『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』@アトリエ春風舎 清水邦夫の「楽屋」をルサンチカが上演。以前に何度も見たことがあるはずだが、はっきりとは思い出せない*1。ただ、楽屋に女優たちが集まってきて、チェホフを演じ続けるというメタシ…
ルサンチカ『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』@アトリエ春風舎 作:清水邦夫演出:河井朗 ドラマトゥルク:蒼乃まを出演:伊東沙保、キキ花香、日下七海、西山真来 2025年2月15日(土)〜2月24日(月・休)会場:アトリエ春風舎
流山児☆事務所「ハイ・ライフ」@下北沢ザ・スズナリ 流山児☆事務所「ハイ・ライフ」@下北沢ザ・スズナリを観劇。カナダの劇作家、リー・マクドゥーガルの作品を流山児★事務所が25年前に日本初演した作品を16年ぶりに再演。今回は初演時も出演している俳優を…
果てとチーク つづきの公演『きみはともだち』@アトリエ春風舎 作・演出:升味加耀 今年8月に再演した、『はやくぜんぶおわってしまえ』から約10年後のお話。 わかりあえないまま、それでも友達でいることの、尊く辛い”終わらなさ”を描く。<あらすじ> 野…
劇団アレン座「1925→2025」@吉祥寺シアター 劇団アレン座「1925→2025」@吉祥寺シアターを観劇。私が普段観劇することが多い劇団は歴史のけっこう長い老舗劇団から、学生時代に旗揚げしてから数年程度の若手劇団と幅はあるけれど、いわゆる「小劇場系」と言…