下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

青年団リンク ホエイ「郷愁の丘 ロマントピア」(1回目)@こまばアゴラ劇場

青年団リンク ホエイ「郷愁の丘 ロマントピア」(1回目)@こまばアゴラ劇場

ホエイ、北海道三部作、第三部。


北海道空知地方、夕張。
1980年代初頭。かつて良質な製鉄用コークスを産出し、高度経済成長を支えたこの地方の鉱山も、エネルギー政策の転換や、安い海外炭の普及により閉山に追いやられていた。
「石炭から石油へ」「炭鉱から観光へ」
国策で推し進められてきたはずの産業は、急激な転換を迫られ、混迷し、国からも企業からも見放され衰退していく。
それから約20年後、2000年代、財政破綻後の夕張。再建の道は絶望的とされ、この町から出ていく者はあとを絶たない。2014年、かつて2万人近くが暮らした町たちが、ついにダムの底に沈んだ。
いま、町を弔う。


作・演出:山田百次(ホエイ|劇団野の上)

出演:河村竜也(ホエイ|青年団) 長野海(青年団) 石川彰子(青年団) 斉藤祐一(文学座) 武谷公雄 松本亮 山田百次(ホエイ|劇団野の上)

照明:黒太剛亮(黒猿) 衣裳:正金 彩 演出助手:楠本楓心 制作:赤刎千久子
プロデュース・宣伝美術:河村竜也


北海道に題材をとった北海道三部作の最後の作品。夕張の炭鉱町を舞台にその盛衰をそこで働く男らの群像劇として描いていく。
冒頭、前説に山田百次が現れ、「本日は青年団リンク ホエイの公演にご来場、まことにありがとうございます」と観客に向け挨拶。続いて「皆さん夕張市はご存知ですか?」などとこれから始まる芝居の概要を話し出す。そのままニット編みの帽子をかぶり、「申し遅れました。わたくし山田百次が演じる今回の役名は鈴木茂治と申します」などといい最初は自分が演じる役の人のことを「彼は」などと三人称で呼ぶのだが、「彼は御年92となりました」などといいながらいつのまにか腰をかがめた老人の演技に入っている。演技スタイル自体は意図的に平板なセリフ回しを多用するマレビトの会などとは違って、普通の会話口調に近いが、この舞台では「登場人物は○○」というだけではなく、登場シーンで「松本亮演じる加藤謙三が来ました」と他の俳優のセリフによって説明されることで「俳優、××が演じる○○」という二重性がたえず呈示される。
舞台上では男らが80~90にならんとする現代から、炭鉱で働いていた彼らが若かった時代までを時代を交錯させながら役者たちが瞬時に演じわけていくのだが、それが不自然ではなく受容できるのは登場人物を完全にリアリズムで演じるというわけではなく、先述した「××が演じる○○」が中間項として入り込んでいるからかもしれない。
サービス終了のお知らせ
「郷愁の丘 ロマントピア」で描かれているのは「大夕張」と呼ばれている地域。夕張には北炭(夕張鉱業所・平和鉱業所)・三菱(大夕張鉱業所)の3つの炭鉱があったが、現在の夕張市街地があるのはすべて北炭があった地区。これらの地域は同じ夕張市内といってもかなり離れた場所にあり、三菱合資会社大夕張大夕張炭鉱のあった大夕張地区は全盛期には2万人近くの人口をかかえた(上記に写真とのリンクあり)が、廃坑とともに人口は激減。現在はダムの完成にともないかつての市街地はほとんどシューパロ湖の底に沈んだ。