下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

夕暮れ社 弱男ユニット「友情のようなもの」@元・立誠小学校職員室

作・演出=村上慎太郎
出演/稲森明日香、小川敦子、古藤望、小林欣也、佐々木峻一、住吉山実里、藤田亘、御厨亮、向井咲絵
舞台監督/吉村聡浩
美術/小西由悟
照明/平井康太 吉津果美
音響/genseiichi
映像/孝学直・南基文
宣伝美術・web制作/荒木康代
制作/竹宮華美・村蒔実沙

企画・主催/夕暮れ社 弱男ユニット
共催/立誠・文化のまちの運営委員会

 夕暮れ社弱男ユニット「友情のようなもの」を観劇した。四方囲みの客席の真ん中にプール状に掘られた穴のなかで、役者がずっと寝転んだまま上演された演劇である。ひさしぶりにその存在さえ忘れていたマシュマロ・ウェーブ「二次元劇団エジプト」*1を思いだしたが、だれも相槌を打ってくれそうな相手が近くにいなくてツラい(笑)。ロックバンドを結成して頑張る若者たちの青春群像というが、登場人物はステレオタイプな人物造形が最初は気になった。ロックを舐めるんじゃねえと思うが、動く四コマギャグ漫画のようなものと思うべきなんだろう。一度だけ使うアイデアとしては極めて秀逸でギャグ漫画になぞらえるなら問題はこの水準をどれだけ維持できるか。簡単ではないはず。シベリア少女鉄道は一度だけのアイデアを次々と繰り出しその名を高めた。才気は感じる。夕暮れ社弱男ユニットの次の作品にも注目したい。

*1:マシュマロウェーブの「二次元劇団エジプト」は、私が先月観た芝居の中で、もうダントツで「面白い」と思った作品だった。自転車で日本を一周しながら地方の劇団を発掘してくるという(まるで平田オリザを思わせるような)演劇プロデューサーが飛騨高山から連れてきた「二次元劇団エジプト」。彼らが見せる、演劇の常識を覆すようなモノ凄い劇中劇によって、私たちは腹が痛くなるほどに笑わされてしまったものだ。しかし世の現実とは恐ろしいもので、先月、静岡県の主催する演劇イベントに招かれた私うにたもみいちは、そこで実際に「二次元劇団エジプト」級のモノ凄い地方劇団の芝居を目撃してしまった。その劇団は「超歌劇団」といい、上演タイトルは「幻想という名の真実〜序章〜」という。それがどんなにモノ凄い芝居だったかは、機を改めてどこかで書こうと思っている。ただ、そう書くと私がホラを吹いてるんじゃないかと勘ぐる方々もいようが、彼らの公演は、私だけでなく、宮沢章夫さんや財団法人地域創造の小暮演劇部長も同様に目撃して衝撃を受けている。そればかりか北九州で「夢の工場」という劇団を主宰する大塚恵美子さんという人までもがビックリしていたのだ。北九州の人までもがビックリしてしまう静岡のローカル劇団だぞ。とにかくマシュマロの「二次元劇団エジプト」を観てると、ひたすら「超歌劇団」の記憶と重なって、二重の面白さが味わえてしまいました。(うにたもみいち、えんげきのページコメントから引用)