下北沢通信

中西理の下北沢通信

現代演劇やコンテンポラリーダンス、アイドル、ミステリなど様々な文化的事象を批評するサイト。ブログの読者募集中。上記についての原稿執筆引き受けます。転載依頼も大歓迎。simokita123@gmail.comに連絡お願いします。

【連載5回目】『ももクロを聴け!』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHI / New Album『Flora』 について聴く(5)

【連載5回目】『ももクロを聴け!』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHI / New Album『Flora』 について聴く(5)


中西理 AMEFURASSHIの楽曲について『ももクロを聴け!』の著者である堀埜浩二さんに聴くという企画は3回目になりますが、新アルバム『Flora』 について聴いていきたいということで今回のインタビューを開催することにしました。
(4から続く)
simokitazawa.hatenablog.com
中西 小島はながけっこうハイトーンとかで思い切り歌うみたいなのが基調だったのが、今回のアルバムでは「Fowers of love」が典型ですが、すごく抑えて歌ったり、フェアリーな感じを出してきたりというのが出てきた。一番フェアリーな感じで歌っているのが多いのは萌花ですかね。愛来は割と相変わらず愛来なんですが。そういう意味では愛来がアメフラ全体の基調になっているかなと思います。

堀埜 愛来ちゃんは実力もあるし、やはり芯になっている。もともとは愛来と萌花のふたりが中心だったけれど、萌花が一番歌い方を変えたり、可愛い声を出したりして、いわゆるアイドルらしさの部分を彼女が担うようにしてきたところにはなちゃんも成長して、ゆずも成長。ラップはもちろん多いけれども歌もしっかりと歌っている。

www.youtube.com

中西 いわゆる「歌割り」も増えてますよね。
堀埜 それははっきりと歌がうまくなったということなので、レコーディングは調整できるんですが、最近のライブは見ていないのでライブの時にこのクオリティーで歌えていたら、最強のところまで行っているよなあと思います。
中西 それはもうライブで確認してるけれど、アメフラの場合は確実に生で再現できると思いますよ。歌いこなしていけば生の方が上かもしれない。
堀埜 一方、私はいわゆるKPOPはあまり聴かないしよく知らないんだけれど、興味がないのはなぜか。よく言われる日本のアイドルは成長過程を楽しむけれどもKPOPのアイドルは出てきた時から完成形のようなことが言われているとそれは短絡的な見方で、音楽で何が完成形かといっても、それはその時点、その時点がそうなのであって「ここが完成形」というのは絶対にない。それはアイドルに限らず、ジャズでもクラシックでも私はこれで完成したというのはないはずです。そういう中でKはとにかく声をそろえたりとか、個性を出すというよりはグループのアンサンブルをガチにかためて曲を作っていくというのが多いので、だれがどのパートをやっているのかの掛け合いの本格的な厚みとかは感じにくい。アメフラはそういう意味ではバランスがとてもいいところに落ち着いてくれている。ここからそんなにガチガチにそろえるようなことはしなくていい。日本のアイドルでも坂道とかはなかなか生で歌ってくれないし、ハロプロつんくさんの歌い方に寄れば寄るほどいいみたいな傾向があって、OCHA NOMA*1なんかでもそういうところがある。ハロプロのなかではBEYOOOOONDS*2が割とそういうところがないのでよく聴いているのだけれど……。
 もう一度、話を整理すると何か「これが完成形でこうや」というようなところがないのが大事なのにKPOPはそういうことがない。アメフラはそういう意味では非常にいい立ち位置を確保できているので後は何かでバズるか売れ高みたいなところで変わるかもしれないポテンシャルを秘めてる。比較すればはっきり分かるんだけれどもとき宣(超ときめき宣伝部)がバズったり、FRUITS ZIPPERがバズったりしたような今のこの路線ははっきり分かりますけど絶対に長くは続かないですよ。ももクロが今16年目で出来ているのはそこの軸足はももクロは実はないといえばないです。このようにとき宣がメンバーが30歳近くなった時に同じように続けたり、FRUITS ZIPPERがそうなったときにどうかというのはなかなかそのままではやっていけないという意味ではももクロの功績というのは大きい。相変わらず30がらみでアイドルをやってれにちゃんなんかかなりぶっ飛んだことをやってますけど、それでもまあファンから問題ないと受け入れられている。アメフラは割とそういう意味では極端にかわいい路線に行ってないんで、音楽のジャンルは違うけれども、ももクロ的に長生きできるグループでかつ愛来ちゃんがケガしちゃったんであれなんですけれども、ダンスのスキルというのが高い。楽曲と歌とダンスががちっとかみ合ったときに得られるエクスタシーが大きい。だから、どういうところに乗っけれればいいのかというのが興味深いです。
中西 これはあくまで私個人の見解ではありますが、いわゆるアイドルファンとかは相手にしなくてもいいという言い方をしたら語弊がありますが、ファンの一部には「かわいい路線がいまバズっているからそういうのもやれ」などと主張している人もいるけれど、バカバカしいと思っています。
堀埜 アメフラにそんなの求めても意味ないですね。
中西 絶対にやらないし、そういうグループじゃないと思う。前回の「Coffee」の時にも言ったのですが、基本的にはダンス&ボーカルグループであって、従来で言うとLHDとかAvexとかの系譜。一緒にやっている
Digz,もそういうところに曲を提供しているところですし。それでも、そういうところに所属せずに今の体制でどこまで行けるのかというのはあるのだけれど、とりあえずいまのところは当面体制を変えないでここまで来ているという状況。
堀埜 今回でもいわゆる円盤じゃなしに配信にして特典でカードをつけた。しかも、久しぶりですよね。はっきりと本人のルックスがアルバムジャケットに入れたのは。そして、楽曲も少し歌詞の内容的に可愛らしめのものも入れているのはちょっとアイドルらしさもしっかりと出していこうという意思も感じられます。そういう意味では。それは決して悪いことではなくて、ブリブリのアイドルをするんじゃないんだから、円盤に本人たちの写真が一切ないとかは困ったもんだと思ってもいたので。新潟の風景の写真だけで構成されているNegiccoのニューアルバムがそうなんですが(笑)

ーAMEFURASSHI Live info.ー

★AMEFURASSHI Free Live Tour “Flora experience”
https://amefurasshi.jp/contents/85162...

<第一弾スケジュール発表>
9.23(月・祝)神奈川県・ららぽーと横浜 1階 セントラルガーデンKiLaLa
9.28(土)神奈川県・ららぽーと湘南平塚 屋外 空の広場
10.5(土)福岡県・ららぽーと福岡 1階 オーバルパーク
10.12(土)千葉県・ららぽーと柏の葉 本館2階 センタープラザ
10.26(土)宮城県三井アウトレットパーク仙台港 1階 センタープラザ
11.3(日・祝)東京都・ダイバーシティ東京 プラザ 2階 フェスティバル広場
11.10(日)東京都・ららぽーと立川立飛 2階 イベント広場
11.16(土)愛知県・ららぽーと名古屋みなとアクルス 屋外イベントスペース デカゴン
11.17(日)大阪府ららぽーと堺 1階 Fansta XROSS STADIUM
11.30(土)埼玉県・ららぽーと富士見 1階 屋外広場


★AMEFURASSHI ONE MAN LIVE
2025.2.11(火・祝)
東京都 TOKYO DOME CITY HALL
https://amefurasshi.jp/contents/85114...


New Album『Flora』
2024.9.10 Digital & M∞CARD Release
Digital(全13曲)
M∞CARD(全13曲)¥3,300(tax in) SDPM-1006

【収録曲】
M1. 4Petals
M2. Flora
M3. Ready Now
M4. イニミニマニモ
M5. HICCUP
M6. Squall
M7. ALIVE
M8. Desire
M9. Flower of love
M10. CLEVER
M11. Secret
M12. COOL HOT SWEET LOVE
M13. SPIN

🎧Streaming / Download 
https://ssm.lnk.to/Flora

M∞CARD
https://mailivis.jp/products/AME240904OT

New Album『Flora』特設サイト
https://www.amefurashi.jp/flora/index...